ナチュラルレシピ

2024.08.25更新

ネギや生姜などを薬味用に細かく刻んで冷凍する…他にも色々な野菜を冷凍できます。美味しい時期にまとめて購入して料理に活用しましょう♪
 
※冷凍保存する時はベジクリーン(ホタテの貝殻)で浸け置き洗いすると安心です。


【トマト】丸ごと保存袋に入れて冷凍庫へ。使う時は水につけて半解凍させると皮がするりとむけます。トマト水煮缶の代わりにカレーやトマトスープなど煮
込み料理に使いましょう。
【なす】使いやすい大きさにカットして水煮さらしアクを抜きます。よく水気を切ってから保存袋に入れて冷凍庫へ。炒め物やお味噌汁、カレーなどにどうぞ。
【パセリ】葉の部分だけを取りよく水気を取ってから保存袋に入れて冷凍庫へ。凍ったら袋の上から揉んで下さい。パセリのみじん切りが簡単にできます。
【大葉】水気をよく切り、4~6枚重ねてはじからくるくると細く巻いてラップを巻きスティック状にします。使う時は冷凍庫から出して端からハサミで切れば、大葉の千切りが欲しい分だけいつでも使えます。

しそ

ナチュラルクリニック代々木 

2024.08.15更新

だしをしっかりとることで、栄養素とうま味がアップした料理を作ることが出来ます。素材4種の基本のだしの取り方をマスターしましょう。

<かつお節>
 沸騰したお湯(1ℓ)に削り節(20g)を入れてかつお節が沈むまで待ちます。
ざるに布やキッチンペーパーを敷いてこします。この時絞るとえぐみが出てしまうので、絞らずに濾しましょう。

<昆布>
固く絞った布巾で軽く拭き、表面の汚れを落とします。鍋に水(1ℓ)と昆布(10~20g)を入れて30分程漬けます。その後中火にかけて沸騰する寸前に取り出します。煮過ぎると昆布の粘りが出てしまうので注意です。

<煮干し>
煮干しの頭とハラワタを取り、水(1ℓ)に煮干し(40g)を入れて30分以上浸してから中火で加熱、沸騰したら火を弱めてアクをすく
いながら3~4分煮出します。その後キッチンペーパーを敷いたざるで濾します。アクを取るのを怠ると魚特有の生臭さが残ってしまいます。

<干し椎茸>
流水で干し椎茸を洗います。鍋に椎茸(8~10枚)が被る位の水を注ぎ、冷蔵庫で半日~1日程度置きます。料理に使う際は加熱して使います。

 

ナチュラルクリニック代々木

 

2024.07.25更新

トマトのカプレーゼを水切りヨーグルトで作ります。ヨーグルトなのでさっぱりしていますが、水切りをするとクリームチーズのような濃厚なコクが加わります。

<材料> 
・トマト(大1個) 

・ヨーグルト…できれば豆乳ヨーグルトで(300g)

・オリーブオイル(大1) 

・天然塩、こしょう(お好みで) 


<作り方>
① 小さいザルにクッキングペーパーを敷き、ヨーグルトを入れて8時間ほど水切りする(ザルとボールで水切りしながら冷蔵庫に入れておきましょう)。
② トマトは輪切りにする。
③ ①を丸型に成形する。
④ お皿にトマトと③を交互に重ねる。
⑤ オリーブオイルと塩、こしょうをかけて出来上がり。

※プチトマトを半分に切り、上に水切りヨーグルトを乗せても一口サイズで可愛いおつまみになります♪
バジルなどを上に飾ると色どりが鮮やかになります。

トマト

ナチュラルクリニック代々木

2024.07.15更新

鮮やかな赤色が特徴的なスーパー野菜「ビーツ」。日本料理では頻繁に使用される野菜ではありませんが、ロシア料理のひとつであるボルシチには欠かせない野菜です。また「奇跡の野菜」「食べる輸血」と言われるほど、栄養素が豊富です。ビーツを摂取することにより体内で産生される「NO(一酸化窒素)」。この働きの発見は、ノーベル生理学・医学賞を受賞しました。スーパーで売っていたら是非食べてみて下さい。

<材料> 
・ビーツ(2個) ・酢(大1) ・オリーブ油(適量) 
・岩塩、海塩などお好みで


<作り方>
① ビーツはよく洗う。
② 鍋にビーツが浸かる程度の水を入れ、酢と塩を入れて茹でる。
③ 串を刺して真ん中まで茹で上がったら取り出して冷ます。
④ 皮を剥き、輪切りにして、オリーブ油と塩を振ってそのまま食べてみましょう。
※サラダのトッピングや潰してスープにするなど、色々な料理に使いましょう。また冷凍保存も可能です。茹でたビーツは冷凍保存も可能です。またビーツを沢山食べると、尿が赤くなることがありますので、覚えておきましょう。 

 

ナチュラルクリニック代々木

2024.06.25更新

インパクト大のトマトご飯は、炊飯のタイミングで丸ごとトマトを入れて炊きます。トマトに含まれるリコピンは、抗酸化力が高く、アンチエイジング効果がありますが、加熱することで、体内の吸収力が3倍に高まると言われています。いつものご飯に飽きたら…是非作ってみましょう。

<材料>
・トマト(1個) ・発芽玄米(2合)
・オリーブ油(適量) ・岩塩、海塩などお好みで

<作り方>
① 炊飯器に発芽玄米を入れて普段炊く量と同量の水を入れる。
② トマト分の水分を減らす(100㏄程度)。
③ 真ん中にトマトを入れて炊飯器で炊く。
④ 炊きあがったらトマトと発芽玄米を混ぜて出来上がり。
※食べる時にオリーブ油と塩を振って召し上がって下さい。
 チーズを乗せてもおいしいです。
 また炊く時に、トマトと一緒にキノコ類やツナ缶などを入れてもgood♪

トマトご飯

ナチュラルクリニック代々木
 

2024.06.15更新

「塩トマト」とは、トマト、塩、にんにく、ハチミツを混ぜて作る調味料のことです。冷蔵庫に入れて時間を置くと発酵し、トマトの旨味がアップします。そのままソースにしたり、肉を漬け込んだり、炒め物に混ぜたりと、様々な料理にアレンジが可能です。

<材料>
・トマト(2個…約300g)・塩(トマトの10%…30g) ・はちみつ(大2) ・にんにく(1片)

<作り方>
① トマトは粗みじん切りにする。
② にんにくはすりおろす。
③ ①と②、塩、はちみつを容器に入れる。
④ 全体をよく混ぜて半日ほど漬け込めば出来上がり。

※塩トマトは冷蔵庫に保管、2週間以内に使いましょう。
※豆腐や肉料理、魚料理、サラダなどに使いましょう。

塩トマト

ナチュラルクリニック代々木

2024.05.25更新

高知のちくわきゅうりは、1本のまんまと聞いてチャレンジしました。見た目も面白いので、プレゼントや差し入れにもお薦めです。

<材料>
・ちくわ(太めのもの) ・きゅうり(細めの物をちくわの数だけ用意)
・オリーブ油(適量)
・お好みでわさびや味噌、マヨネーズなどをつけて召し上がれ!

<作り方>
① ちくわは軽くゆでる(弾力を出すため)
② きゅうりは塩でもみ、水分をふき取ってからオリーブ油を塗る。
③ ①のちくわの穴に、きゅうりの細い方から差し込む。ゆっくり回しながら焦らずに。
④ ちくわギリギリの部分できゅうりをカットして、出来上がり。後はお好きな大きさに切りましょう。
※余ったきゅうりはサラダなどに使いましょう♪

きゅうり

ナチュラルクリニック代々木

2024.05.15更新

スイカの赤いところだけ食べる習慣はありませんか? 実は捨ててしまうスイカの皮には「シトルリン」という成分が豊富に含まれ、血管の拡張を促して血流を改善する作用があります。漢方の「西瓜翠衣(せいかすいい)」は、スイカの皮が基原となり、利尿・解毒・消炎作用や精神安定、二日酔い予防などの薬理作用があります。是非、スイカを食べた時は皮も食べましょう。佃煮にすると食べやすくなります。

<材料>
・スイカの皮(大玉1/6個分) ・塩(適量) 
・酢、しょう油、てんさい糖(各大1~2)

<作り方>
① スイカの皮は表面の硬い緑のところを包丁で削ぐ。
② ①に塩をまぶし、しんなりしたら水気を絞る。
③ ②を薄切り(3mm位)にする。
④ 鍋に③と酢、しょう油、てんさい糖を入れて5分位煮ればできあがり。

※スイカの皮の量によって、調味料は加減して下さい。

suika

ナチュラルクリニック代々木  

 

2024.04.25更新

味噌汁は毎日食べたいけれど、味噌を溶くのが面倒…。最近では市販で液状の味噌が販売されていますが、添加物無しの自家製液みそを作って冷蔵庫に常備しておきましょう。乾燥わかめやねぎなどと一緒に液みそを器に入れてお湯を注げば、いつでもお味噌汁が出来上がります。

<材料>(20回分程度)
・酒(1カップ) ・みりん、天然だし(各大2) ・味噌(200g)

<作り方>
① 小鍋に酒とみりんを入れて沸騰するまで加熱する。
② 火から下ろし、天然だしと味噌を入れてよく混ぜる。
③ ②が冷めたら保存容器に入れて冷蔵庫で保管する。

※冷蔵庫で保管し、2週間位で使い切りましょう。
 味噌汁だけでなく、みそ炒めなどの料理にも応用できます。
 白みそや赤みそなど、色々なお味噌で試して、我が家流の液みそを作りましょう。

みそ

 

ナチュラルクリニック代々木

2024.03.25更新

高野豆腐は価格も安く、乾物なので日持ちもする万能食材です。カルシウムは牛乳の6倍、鉄分はレバーの2倍、脂肪代謝を促す大豆レシチンやイソフラボン、亜鉛も豊富に含んでいます。また糖質が低く高たんぱくな食材なので、糖質オフには欠かせない食材です。ピザを食べたい時にパン生地の代わりに使いましょう。

<材料>
・高野豆腐(2枚…水につけて戻し、よく絞る)
・トッピング材料(チーズ、ピーマン、トマト、ハム、しらす、海苔などお好みで) ・トマトソースまたはケチャップ
・オリーブ油(大1)


<作り方>
① 高野豆腐は厚みを三等分に薄切りにする。
② フライパンにオリーブ油を引き、高野豆腐を両面焼く。液が浸るようにならす。
③ 高野豆腐の上にトマトソースを塗り、好きな食材をトッピングしてチーズをのせる。
④ チーズが溶けたら出来上がり。


※高野豆腐は薄く切るとカリッとしてパン生地に近い食感になります。

 

高野豆腐

ナチュラルクリニック代々木

 

前へ

ARTICLE


SEARCH



CATEGORY

ご相談はお気軽に

完全予約制ですので、来院ご希望の方は、お電話ください。
空いている日にちと時間をご案内いたします。
幅広くご相談に応じておりますので、ぜひお問い合わせください。

  • HPを見たとお伝えいただければスムーズです 03-56363-1481
  • 24時間受け付けております お問い合わせはこちら
03-5363-1481